上田、女子100自由形で日本新 水泳の五

競泳の日本選手権第5日は6日、ロンドン五輪代表選考会を兼ねて東京辰巳国際水泳場であり、女子100メートル自由形上田春佳(キッコーマン)が54秒00の日本新で優勝し、この種目での五輪代表を決めた.

春のダイヤ改定に伴い引退する東海道・山陽新幹線の2代目100系と、初代「のぞみ」となった3代目300系が16日、最後の営業運転に臨み、最終列車が東海道・山陽区間を走り抜けた. JR新大阪駅では引退式典が開かれ、鉄道ファンら約500人がホームに詰めかけ、300系のラストランとなる午前10時52分新大阪発博多行き「のぞみ609号」を見送った. 岡山駅では午前11時40分から約2分、新大阪から到着した300系と出発を待つ100系の岡山発博多行き「ひかり445号」がホームをはさんで並び、鉄道ファンがカメラを向けた. 最近50年の欧米のポピュラー音楽は似た作品が増える方向に「進化」してきた――. そんな傾向をスペインの研究チームが見つけ、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した. 音程や音色の多様性が失われていると分析している. チームは、1955~2010年に発表されたロック、ポップ、ヒップホップなど46万曲あまりのデータベースを分析. その結果、音程進行の変化がなくなり、よく使われる音色がさらに多く使われるなど没個性化が進んでいた. 音量が大きくなる傾向もあった. 録音技術の進歩に加え、音楽番組の放送で聴取者の注意をひくための「音量競争」が背景と考えられている.